留学大図鑑 留学大図鑑

語学力 / その他の言語 189件

韓国語の学習方法

久保木さやか(横浜市立大学/ 千葉県立佐原高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 仁川大学 東北アジア国際通商学部
  • 韓国
  • ソウル特別市・仁川広域市
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

留学開始半年前から本格的に韓国語の勉強を始めました。大学で行われている韓国語の授業を1週間に2コマ受講しました。しかし、それだけでは韓国語で授業を受講できる程度の語学力に到達しないと思ったので空きコマを活用して自主学習を行っていました。私は「できる韓国語」というテキストを使用し、テキストの初級Ⅰ、初級Ⅱ、中級Ⅰまでを学習してから韓国へ向かいました。また、日本に住んでいる韓国人の方を紹介してもらって月に1~2度ほど会話練習を依頼していました。 韓国滞在中はルームメイトや同じ学部の友達と話したり、難しいと思っても韓国語での学部授業に挑戦してみたりしたことで少しずつですが、自然と韓国語が使えるようになったと思います。

続きを見る

中国語だけを話す

ベンチャイナ!?(大阪大学/ 大阪府立住吉高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 清華大学社会科学部心理学専攻
  • 中国
  • 北京
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

留学生向けの授業では先生も発音が綺麗で、一番レベルの高い授業でも周りが留学生だけあって、すぐに慣れるが、本科生、院生の授業では自分一人だけなので、合わせてくれない。強烈だったのは、起業の先生が北京人以上に早口かつ南の訛りがあり聞き取りにくいこと。 全くわからずこれはやばいと思い、当時は全く関係ない授業も多く取っていたので、自分に何が本当に必要なのかを考え、起業と中国語の授業だけに専念することにした。 あとは、全く日本語が喋れない、少し南の訛りがある友達と毎週末会ってカフェで話したり勉強したり、友達に頼んで語学パートナーを募集してもらったり、色々と関係を築いて話す機会を増やした。 遠距離恋愛でも何でもないが、会えない中国人の友達とは電話で話した(笑)

続きを見る

アラビア語習得への道

勅使河原佳野(東京外国語大学/ 栃木県立足利女子高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ビルゼイト大学(Palestine and Arab Studies)/Ali Baba International Center/Yarmouk Al-Baqaa Club
  • パレスチナ・ヨルダン
  • ラマッラー・エルサレム・アンマン
留学テーマ・分野:
語学留学・アラビア語

アラビア語は文語と口語に分かれています。文語は日本でも多くの教材が発売されており、独学が可能ですが、口語はそうはいきませんでした。留学開始直後はアラブ人がマシンガントークで話しかけてきても言っていることが分からず「日本で文語を2年半やってもコミュニケーションができないとは」と衝撃を受けました。「とにかく現地人アラビア語で話してみる」ことをモットーに、街で会う人にとりあえず挨拶してみたり、買い物先のおっちゃんと世間話を試みたり、相手が英語で話しかけてきても無視して下手なアラビア語で話したり。とにかく喋ってみて、相手がどのような言葉遣いをしているか聞き、分からないところは逃さず質問することでモノにしようと努力しました。1年の留学を経ても完ぺきではないですが、留学の終盤では「何でアラビア語喋れるの?お前イスラーム教徒か?アラビア語喋るのに何でイスラーム教徒じゃないんだ?」と真顔で聞かれたりするぐらいには、アラビア語は上達しました。

続きを見る

中国語の発音の大切さ

ほのか(白鷗大学/ 栃木県立高根沢高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 銘傳大学観光学科
  • 台湾
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

英語を中心に学んでいたため、中国語は挨拶程度で全くできないに等しい語学レベルでした。そのため覚えた中国語をいざ話してみると、発音がうまくいかず「え?なんて言ったの?」と返されたり、笑われたりすることがほとんどで、中国語を話すことが怖くなってしまったいました。しかし、大学で中国語の発音の基礎や発音練習などを何度も練習し、通じることに自信がある単語を増やしていったことで中国語を話すことが怖くなくなりました。 中国語を初めて学ぶという方はもしかしたら、なかなか通じないことがあるかもしれません。どんどん話すことも大切ですが、もしそれが怖いと感じたら、自分の中国語の発音に自信を持つレベルまで練習することをおすすめします。

続きを見る

言語の壁に怯えるな

松元一織(立命館大学/ 宮崎県立宮崎北高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CAS(Czech Association of Shogi)
  • チェコ
  • プラハ
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

私は、英語の資格を持っていません。ましてや、単語単語でしか会話できないレベルです。 そんな私が、英語圏でないチェコに行ったわけです。チェコ語なんて英語から連想なんてできません。しかし、私は何ら問題なく生活できたわけです。将棋普及も行なってきました。 では、どのようにコミニュケーションをとったのか。 私は、「将棋を通してコミニュケーションをとりました」 私は、将棋というコミニュケーションツールがあったため、チェコ語でもどのような言語圏内の人とでも会話できました。

続きを見る

フランス語の難しさ

むむ(早稲田大学大学院/ 成城学園中学校高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • L'Ecole Nationale Supérieure d'Architecture de Paris La Villette, Antonini Darmon architectes urbanistes
  • フランス
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

語学の取得はその国の文化の取得に等しく、なかなかうまくいかないことに悩んだが、ジェスチャーなど身振り手振りでとにかく意見を伝えることを努力した。

続きを見る

とにかくしゃべりたいをアピール!

みさき(国際教養大学/ 私立済美高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Ferrara
  • イタリア
  • フェラーラ・ミラノ
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

私はイタリア語の知識が全くない状態でイタリアに渡った。はじめの10か月を過ごしたイタリアのフェラーラという地域は、英語があまり通じず、このことは精神的にもかなり堪えた。しかし、当たって砕けろ精神で、レストランやバーに行けば、必要がない時でさえ、イタリア語で話しまくり、とにかく”しゃべりたいんです!!!”とウザイ観光客アピールをして、イタリア語を覚えっていったので、言語に不安のある人は、変なプライドや恥ずかしさは捨てて、変人アピールを!

続きを見る

インタビューをする前の準備を念入りに。

なつ(香川大学/ 鳥取県立八頭高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • イタリア語学学校(Abby school ciaoitaly)slow food international 農家民宿(Baugiano Oasi Agurituristica))
  • イタリア
  • トリノ
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

 私の一番の課題はイタリア語でコミュニケーションをとることでした。イタリア語学学校に通い勉強していましたが、実践的に話す機会をうまく作ることができないでいました。イタリアの田舎の方は英語があまり通じず、最低でもイタリア語B2レベルが必要です。一人でインタビューを行うことは難しい状況でした。そのレベルに少しでも近づくために様々なことを試してみました。 まずは、気分転換も兼ねてイタリア中を旅行しながら、各地の食文化に触れることです。市場に行って食材を見たり、店員さんに質問したりと自分の興味のある食からイタリア語を学びました。インタビューの準備では、イタリア人の日本語学科の友達に質問のニュアンスが合っているかの確認をしてもらったり、生産者にアポを取るうえで信頼関係があるスローフード協会の方に繋げてもらい、スムーズにインタビューができる体制を整えることに重点を置きました。

続きを見る

インドネシア語の壁

佐々木周(高知大学/ 宮城県仙台向山高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ボゴール農業大学理学部
  • インドネシア
  • ボゴール
留学テーマ・分野:
その他のテーマ

インドネシア語の会話がある程度できる状態で留学したが、現地に入ってみるとなかなか聞き取れず本当に語学には苦労した。はじめに一緒に調査に入ってくれたインドネシア人の学生にバカにされることも。本当に辛くて、悔しい思いをした。インタビューができないならと、紙媒体でアンケートを作成。アンケートは1週間かけて入念に作り、これで調査を少しは進められると思った。しかし、識字率が低く、アンケートの文字が読めない事態が発生した。さらに、農家の方々はアンケートというものを知らないので口頭での説明も非常に難しかった。そのため、完全にインタビューのみに方針を切り替え、毎日夜遅くまでインドネシア語を勉強し、インドネシア語で十分に話せるレベルになった。

続きを見る