留学大図鑑 留学大図鑑

生活 365件

緊急事態への備えは大切

たなかほ(千葉大学/ 昭和学院秀英高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学、イオンマレーシア
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

私は、留学期間中、胃腸炎のような症状を引き起こしてしまった。慣れない場所で疲れが溜まっていたのかもしれない。食事には気をつけていたし規則正しい生活はしていた。以前韓国旅行をした際にも体調を崩してしまったため、頭痛、腹痛、風邪などに備え数種類の薬を所持していた。しかし、マレーシアでの症状はわたしが持っていったどの薬にも当てはまらなかった。これは全く予期せぬ事態だった。結局、学内の病院に行き、薬を処方してもらった。ただでさえ具合が悪い時に、非母国語で症状を伝えることは非常に困難である。従って、あらかじめ予想される病気や症状、自分の身体のことを英語でメモしたものを携帯するべきである。また、海外保険に加入する場合、どうせ自分には関係ないだろうとは思わずに、よく書類に目を通しておくべきだろう。そして、体温計や薬などの基本的なものは必ず携帯するべきである。健康でなければせっかくの留学も楽しめなくなってしまうだろう。

続きを見る

自己投資としての出費

秋吉由登(京都工芸繊維大学大学院/ 香川県立高松西高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ベルサイユ建築大学
  • フランス
  • ベルサイユ
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・建築・土木・都市環境

 留学を踏み切るための一番大きな障壁はお金の問題でした。短期留学とはいえ、大きな額の出費があるし、この問題が留学の是非に大きく影響していました。結果的に、20代のこのような経験はチャンスで、これに対する出費は自己投資だと考えて、自分の貯金を使いました。またJASSOの奨学金を利用できたことも経済的支えになり、総支出の半分弱をまかなうことができました。  振り返ってみれば、支払ったお金以上の見返りがあったので、多少無理をしても留学をしたことは大変有意義だったと思っています。

続きを見る

ありえないなんてことはありえない!

柏原 理香子(東洋大学/ 群馬県立中央中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • セントラルクイーンズランド大学
  • オーストラリア
  • ロックハンプトン
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化

留学先での危機管理、準備は大丈夫ですか? 私も留学前は『救急車で運ばれる?ありえないでしょ!』なんて思っていましたが、実際、大変な目に遭いました(笑)現地の病院の仕組みもわからないし、保険の手続きもわからないし、とにかくわからないことだらけでした。 私だけ特別な経験をした?いいえ、これは決して特殊なケースではありません。実際、私の周りにも現地の病院にお世話になった留学生は何人もいます。 絶対ありえない、なんてことはありえないのです。 ・保険の準備は絶対! ・自分の保険番号、保険会社、大学の連絡先など、重要な連絡先はしっかり控えておく(携帯電話のメモ機能などを使うと便利) ・緊急事態が起きた時はすぐに現地の先生や友人に相談し、病院などには必ず付き添ってもらう(現地語がネイティブ並みに話せなければ、勘違いや手続きの不備が生じる可能性がある) この3点は絶対に覚えておいてください。 緊急の事態が起こった時、異国の地で対処するのはなかなか難しいことです。その時はとにかく人に頼りましょう。 本当に努力しようと頑張って留学される方の中には、『自分で乗り越えなきゃ留学に来た意味がない!』なんて思ってしまって人に頼れない方もいるかもしれません。その気持ち、すごくわかります。でも時には人に頼ることも大切です。そこから学ぶこともたくさんあります。私は現地で本当に様々な人に助けていただいて留学を乗り越えられましたし、周りの人がいるから自分が安心して頑張れるのだと気づくことができました。 留学中、予想外の出来事にたくさんぶつかると思います。そんな時は、時には人に頼ることを忘れずに、焦らずゆっくり少しずつ解決していってください。

続きを見る

イギリスで国民保険サービスNHSの歯科診察を受ける方法

うし(東京農工大学/ 国立東京工業大学附属科学技術高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウサンプトン大学 電子・コンピュータ科学専攻
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電子)

留学中に親知らずが痛くなりました。加入している海外保険で歯科は保証対象外でしたが、なんとか国民保険サービス(National Health Service; NHS)の診察を受けることができました。以下にそのときの記録をまとめます。 イギリスには公的医療機関と私的医療機関があります。前者はNHSを通して利用でき、歯科と眼科を除いて原則無料です。後者は料金が高いので、保険などで支払いを代替するのが一般的だそうです。 大学に在籍している場合はまず保健管理センターに行ってみてください。簡単な診察であればその場で受けられる機関が多いようです。サウサンプトン大学の場合、歯科の診察は対象外でしたが、すぐNHSに登録してもらえました。 NHSを利用した歯科の診察予約は電話で行います。111に電話すると、住所・氏名・電話番号を聞かれます。NHSに登録されていることが確認されると、症状について詳しく聞かれます。私の場合は、緊急性の高い症状だと判断され、その日のうちに歯科治療を受けられました。ブログ記事などを検索すると、緊急性が低いと判断され、1年以上待たされたケースもあるようです。 より詳しくはブログ記事にまとめてあります。もし興味があれば「イギリス 親知らず 痛い」で検索してみてください。

続きを見る

スウェーデンでの食事について

ラッコ11号(新潟大学/ 新潟第一高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マルメ大学
  • スウェーデン
  • マルメ
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

留学したら、日本でいう寿司やそばなどのその国ならではの食事をしたいと思うもので、スウェーデンならではの食事は何かと友人になった現地の学生に聞いてみたところ、あまりこれといったものは無いとのことでした。 インターネットでスウェーデンの郷土料理だという調べたミートボールのベリーソースがけを見つけて食べた以外では、チャイニーズレストランに行ってみたり、日本にもあるファーストフード店、学生に紹介してもらったペルシア料理やフレンチ、さらには日本料理という名のアジア料理店などさまざまなお店に行ってみました。やはり個人的には少しでもスウェディッシュなメニューできるだけ探して食べてみることをおすすめしますが、恋しくなったり、チャレンジしてみたいと思う気持ちで日本料理を食べてみることはあまりおすすめはしません。笑

続きを見る

日本で自炊を頑張る

中西昴(鈴鹿工業高等専門学校/ 鈴鹿工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウスイースタンリージョナルカレッジ
  • イギリス
  • バンガー
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

現地で、自分は夕食を自炊する必要があり、あまり自炊は得意ではない方だったためとても苦戦した。また、日本でしか売っていない食材や日本で読んでいるカタカナ語の発音のままで発言してもそもそも単語の読みが大きく違う食材があった(ズッキーニがcourgetteと呼ばれていた。)。そのため、日本で、日本食の良さを噛み締めつつも、洋食の調理方法を学習したり、食したりしておくことによって現地への適応が早くなりより留学生活が充実したものになると思った。

続きを見る

なるべく現地の人と行動を

Ken(千葉大学/ 神奈川県立鎌倉高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • チュラロンコン大学
  • タイ
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・教養学(リベラルアーツ)

自分が行ったタイという国は決して治安の良い国であるとは言えません。夜の店が立ち並ぶエリアではお金を騙されたりする可能性が高かったり、渡航中も現地でテロがあったりと常に身の回りは危険がつきものです。その現場では現地の人の方が確実で多くの情報を持っています。旅行とは違い留学の利点として滞在先の学生等と仲良くなれることがあると思います。折角の機会ということもありますしなるべく日本人だけでは行動せずに現地の人と行動することをお勧めします。現地の人と一緒だと自然と客引きも寄ってこなかったりします。

続きを見る

現地のSIMはなるべく早く手に入れてください

ちづる(いわき明星大学/ 福島県立磐城高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カセドラルスクール
  • オーストラリア
  • タウンズビル
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

日本にいる家族や、もちろん現地でできた友人やお世話になる人々との連絡に、iPhoneやスマートフォンは必須だろうと思います。しかし、wi-fiがどこでも使えるほどのインターネット回線が整備されている街や、家に滞在できるとは限りません。 そこで現地についたらなるべくすぐに買ってほしいのが、フリーのsimカードです。 私は元々iPhoneをAppleから直接買い、simフリーのカードを契約して使っているので、留学先でもすぐにカードを交換することができました。使い捨ての容量が決まっているもので結構ですので、連絡手段は早めに確保するようにしましょう。 また、ホームステイや寮などの場合は、wi-fiを借りることができるか真っ先に確認させてもらうのも有効な手段かもしれません。 *docomoやauなどの携帯会社との契約で購入したものの場合、simを入れ替えることができるのかきちんとあらかじめ会社に聞いておくことを勧めます。

続きを見る

ロシアの寝台列車

あーにゃ(東京外国語大学/ 雙葉高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • モスクワ国際関係大学国際関係学部
  • ロシア
  • モスクワ
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学

ロシアに行ったら、モスクワやサンクトペテルブルクだけではなく色々な都市に行ってみたいと思うだろう。その時に便利なのが寝台列車だ。飛行機は限られた場所にしか飛ばず、また値段も高いが、列車は安く色々なところへ行ける。また、「ロシア」を感じられるのも寝台列車の特徴だといえるだろう。とはいえ、見ず知らずの人と一緒に寝台列車で旅をするのは、安全なのだろうか、車内はどのようになっているのか、最初は私は不安だった。 結論から言うと、ロシア語がある程度できて、どのような場所でも気にしないで眠れる人は1番下のクラスの3等車でも大丈夫だ。3等車にはコンパートメントがなく、車両全体が廊下で繋がっており、車両全体が一室になっている。メリットは値段がかなり安いこと、ロシア人と一緒に旅ができること(たくさん話せるし、食べ物を分けてもらえたり、面倒を見てもらえる)。デメリットはどんなロシア人と近くで寝ることになるか分からないこと(いびきのうるさい人だったら最悪)、寝る場所が狭いこと。私は7回ほど寝台列車に乗ったが、内6回は3等車に乗った。 残りの1回は、3等車の座席が満席で2等車に乗ったが、こちらは1つのコンパートメントが4人用で、歯ブラシや櫛などのアメニティや、軽い食事もついてくる。メリットは静かで快適であることと、同室になるロシア人の品が良いこと。デメリットは値段が高いことだ。

続きを見る

私立病院にいこう

遠藤未奈子(筑波大学/ いわき光洋高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • パラ連邦大学アマゾン高等研究科
  • ブラジル
  • ベレン
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・農学・森林科学・水産・獣医・畜産

公立だとすごく待つことが多いです。 咳が止まらないときに大学内の病院に行き、ながーーい手続きのあと、1か月待ちを宣告され、そのころには治ってるか死んでるかだわ!と憤慨しました。

続きを見る