留学大図鑑 留学大図鑑

生活 / 食事 78件

食費と和食

ちき(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良女子大学附属中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グラスゴー美術大学
  • イギリス
  • グラスゴー
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

ポンドのレートが高いこともあって、イギリスで外食をするととても高くついてしまう。また、揚げ物が多く味付けも素材の味といったものが多くて毎日食べるのはしんどく、とても和食が恋しくなってしまった。イギリスでは野菜や果物や肉が日本よりも安く、中国系のスーパーに行くと醤油・味噌・みりん・酒といった大抵の日本食に必要な調味料は手に入るので、滞在中は友達と出かける以外はほとんど自炊で日本食を作って食べていた。ただ、薄く切られた肉が無かったり、野菜もないものが多かったりしたのでそれは悩みの種だった。

続きを見る

見た目だけで判断してはいけない

まこと( MIHO美学院中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タンザニア
  • ザンビア・タンザニア
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

アフリカの食事は、トウモロコシを粉上に練ったもので正直食べれるかわかりませんでした。しかし、実際に食べてみると案外おいしくて毎日食べてもいけると思いました。その時、私は、食べ物を見た目と聞いたことで判断するのではなく、一度味わうことが大事だと思いました。だから、開発途上国に行きどんな食事が出ても一度食べてほしいです。無理な場合は、自炊をして日本食に合うような味付けをしたらいいと思います。

続きを見る

魅力的なホーカー

ELLY(近畿大学/ 沖縄県立那覇西高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • HEARTLINK シンガポール留学支援センター
  • シンガポール
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

シンガポールは物価が高いというイメージを持っている方が多いと思います。実際、観光地や都市部はリッチなお値段設定になっています。しかし、ホーカーという屋台みたいな場所は非常にリーズナブルで美味しい地元料理を味わえます。正直、日本人の感覚では驚くような場所ですが味は絶品です!異文化体験だと思い行ってみてください。

続きを見る

ウェットティッシュが必需品

はまはる(広島大学/ 広島県立呉三津田高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国立政治大学
  • 台湾
  • 台北
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化

台湾に行ったら一度は足を運んでみたいのが夜市。どの屋台の料理も魅力的でおいしいのですが、少し油っこい料理が多いように感じました。手が油でべたべたになる、なんてことがしょっちゅう。そんな時に役立ったのが日本から持って行っていたウェットティッシュです。手に張り付いてしまうティッシュペーパーよりも断然ウェットティッシュの方をおすすめします。

続きを見る

スウェーデンでの食事について

ラッコ11号(新潟大学/ 新潟第一高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マルメ大学
  • スウェーデン
  • マルメ
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

留学したら、日本でいう寿司やそばなどのその国ならではの食事をしたいと思うもので、スウェーデンならではの食事は何かと友人になった現地の学生に聞いてみたところ、あまりこれといったものは無いとのことでした。 インターネットでスウェーデンの郷土料理だという調べたミートボールのベリーソースがけを見つけて食べた以外では、チャイニーズレストランに行ってみたり、日本にもあるファーストフード店、学生に紹介してもらったペルシア料理やフレンチ、さらには日本料理という名のアジア料理店などさまざまなお店に行ってみました。やはり個人的には少しでもスウェディッシュなメニューできるだけ探して食べてみることをおすすめしますが、恋しくなったり、チャレンジしてみたいと思う気持ちで日本料理を食べてみることはあまりおすすめはしません。笑

続きを見る

日本で自炊を頑張る

中西昴(鈴鹿工業高等専門学校/ 鈴鹿工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウスイースタンリージョナルカレッジ
  • イギリス
  • バンガー
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

現地で、自分は夕食を自炊する必要があり、あまり自炊は得意ではない方だったためとても苦戦した。また、日本でしか売っていない食材や日本で読んでいるカタカナ語の発音のままで発言してもそもそも単語の読みが大きく違う食材があった(ズッキーニがcourgetteと呼ばれていた。)。そのため、日本で、日本食の良さを噛み締めつつも、洋食の調理方法を学習したり、食したりしておくことによって現地への適応が早くなりより留学生活が充実したものになると思った。

続きを見る

ソウルフードは持って行こう

やまげん(東京工業大学/ 横浜共立学園)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カリフォルニア大学バークレー校
  • アメリカ合衆国
  • カリフォルニア州バークレー
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・理学・数学・物理・化学・生物・地学

留学中、珍しく高熱を出す風邪になったときとお腹を壊したとき、食べ物がなくて困りました。寮の食堂に並ぶ脂っこいお肉メインの料理たちは全く食欲をそそらず、ひたすら寝てお腹がすいても我慢する日々が続きました。そうなるとどうしても回復が遅くなるので悪循環でした。私は和食が大好きなので、体が弱るとさらに日本食が恋しくなりました。そのとき友人がくれたインスタント味噌汁が本当に美味しかった覚えがあります。そのときから、日本にいる家族にお願いしてインスタント味噌汁とフリーズドライの和食を送ってもらうようになりました。これらは非常に便利なので強がらずに持っていくことをお勧めします。

続きを見る