留学大図鑑 留学大図鑑

生活 / 食事 78件

日本食のすばらしさ

ゾーイ( 大垣南高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • St Peter's College
  • ニュージーランド
  • パーマストンノース
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

日本食が恋しいときには、ニュージーランドの食べ物を受け付けなくなってしまいました。無理に食べようとしないで、正直にホストファミリーに伝え、自分の好きなものを食べることで、自分を取り戻しました。

続きを見る

朝市と夜市の文化

Dr. FERMENT(別府大学/ 福岡県)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 元培医事科技大學 食品科学専攻
  • 台湾
  • 新竹
留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

台湾は外食文化であるため、屋台で購入して食べるか、レストランで食事をするか、弁当などを買って家で食べるかといった食事形態がほとんどである。そのため、学生寮やひとり暮らしのアパートには、冷蔵庫は備え付けられているが、キッチンはないといった特徴がある。朝食は、トースト、卵やツナ入りなどの蛋餅、豆乳といった1食80円~120円で売られている。昼食は、飲食をデリバリーするUber Eatsを利用することが頻繁であった。食事内容にもよるが、送料込みで1食1000円には満たない価格である。また、学食も比較的安く購入でき、屋台のようにその店に行って、自分の好きな料理を注文してお金を払うといった形式であった。夕食は、レストランに行って餃子や火鍋を食べたり、夜市に行って好きなB級グルメを食べたり様々だった。夜市では1食180円~であり、500円程で満足する内容である。

続きを見る

健康第一

新野一眞(京都大学/ 洛南高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Children's National Medical Center, Center for Neuroscience Research
  • アメリカ合衆国
  • ワシントン
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

留学中は無意識のうちに気を張っており、日本での生活よりも疲れが身体にたまりやすいです。僕はしっかり寝てしっかり食べることを意識して留学生活を送っていました。僕は食事付きの寮に滞在し、自炊に時間とエネルギーを使わず、規則的に食事を取れるようにしました。

続きを見る

作ることの楽しさを知った自炊

おぐ(名古屋大学大学院/ 京都共栄学園高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ENSA Paris Val de Seine
  • フランス
  • パリ
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

フランス・パリの物価は世界有数の高さを誇っている。レストランでは15ユーロくらいださないとまともなものが食べれないなど、あまりお金がない学生にとっては食費は重要な問題である。その中で安い食べ物を探しケバブや中東料理などに挑戦してみたこともあるが、常にそういった食事をすることもできないため自分で新たな料理をできるように試行錯誤したのが留学中の良い思い出である。結果的にそれほどバリエーションは増えなかったが、同じ状況にある友達とどういった食材が安くておいしいかなどの情報を共有することで安さを求めつつもヨーロッパならではの食材や料理に挑戦することができた。特に重宝したのはフランスの安くて美味しいパスタである。安くて量もあり美味しいのでぜひ他の人にも挑戦してもらいたい。

続きを見る

日記をつけよう

上嶋悟史(神戸大学大学院/ 岐阜県立斐太高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国立台湾大学芸術史研究所
  • 台湾
  • 台北
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

留学先で目にするものや口にするもの、感じた気持ちなどは、すべてが貴重な財産です。今から留学に行くあなたは、かけがえのない若き日の時間と少なくないお金を投じて、こうした財産を買おうとしているのです。しかしあなたは、一年前の今日、何を食べ、何を感じ、何を学んでいたでしょうか。覚えていますか? 日々の経験の中で、瞬間的に心に響いたことは、書き留めずとも蓄積されるのかもしれない。でもそれはほんのひとにぎりで、ほとんどの経験は握った指の隙間からサラサラとこぼれ落ちていきます。意識的に残しておかないと、残りません。 日々の経験を心の動きとともに書き留めておく。今私は、日記を読み返し、留学中の1日1日を鮮明に思い出せます。日記を読めば楽しいし、美味しかったあの店の名前を友達にシェアすることも簡単です。それだけでなく、自分の心理の波長を客観視することで、落ち着きが生まれます。これでずいぶん、自分のメンタルをマネージしてきました。 私自身は留学中に限らず日記をつけていますし、日本での日常も等しく貴重だと思います。ただ留学生活という非日常ではあなたの心は普段と違う動きをするはずですから、日記のつけがいもあるというものでしょう。 留学へ飛び立つみなさん、日記をつけましょう。きっと役に立ちますから。

続きを見る

英国はメシがマズくて高い?そんなことは(ほぼ)ない!

yuki(豊橋技術科学大学大学院/ 国立東京工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヨーク大学・電気工学科
  • イギリス
  • ヨーク
留学テーマ・分野:
海外インターンシップ

英国は食事がおいしくなくて苦労するという話は,日本では特に有名である.私も渡航前は若干不安があったし,現に帰国後,多くの人から開口一番聞かれるのが「食事はどうだった?」ということだったりする.私個人の感想としては「全然食べられたし,むしろおいしい」.よく取り沙汰されるぶつ切りウナギやニシンのパイなどはいわゆる郷土料理で,日常生活ではまずお目にかかれない.代表的な伝統料理のフィッシュアンドチップスも,塩味だけで素っ気ないと思いきや,丁寧に揚げられた鱈は旨みも感じられ,私は週に一度は食べていた.ショートブレッドやスコーンといったスイーツはもはや絶品である.物価は日本よりも高いことは確かだが,パスタやベーコン,鶏肉,マッシュルームといった食材は日本よりも安価で手に入るので,自炊できる環境があればおいしく食費を抑えることもできる.ただし,外食に関しては安かろう悪かろうの印象が強く,その見極めには注意を要する.食事は日々のモチベーションに直結するが,英国人も駐在邦人も口を揃えて言っていた「10年前よりは遙かにマシになった」という言葉のとおり,今の時代においては英国グルメの味を心配しすぎる必要はないと思われる.

続きを見る

健康が第一

成田瑞(京都大学医学部/ 灘高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ジョンズホプキンス公衆衛生大学院
  • アメリカ合衆国
  • ボルチモア
留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)

体を壊しては研究が出来ないこと、医療費が非常に高いことから、健康管理がプライオリティでした。日本でしていなかった自炊もするようになり、魚、野菜、果物を中心とした食生活になりました。

続きを見る

危険なのはお水だけじゃない

serina(国立都城工業高等専門学校/ 国立都城工業高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • GANADA Korean Language Institute
  • 韓国
  • ソウル
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学

「留学先で美味しいものを食べたい!」と考えている人も多いと思いますが、せっかくの留学を健康第一で過ごすためにも、現地で食べてはいけないものをしっかり調べていくのをお勧めします。 もし中ったとしても、経験の1つと考えて割り切れる人はそれでいいのですが、なかなかそうはいかないのが現状なので… 水を飲んではいけない国というのは多いと思うのですが、忘れてはいけないのが氷です。 その氷が解けないうちに飲んでしまうなら大丈夫だと思いますが、氷が解けてしまった飲み物を飲むのは危険だと身をもって体験しました。 食事を楽しむがあまり、体を壊して自分の留学計画を全うできないとなると問題が出てくるので、海外(特に韓国)で食事をされる際は水だけでなく氷にも気を付けていただきたいです。

続きを見る

肉は世界共通

じま(香川大学/ 香川県立香川中央高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • メチョー大学、ミャンマー獣医科学大学
  • タイ・ミャンマー
  • チェンマイ、ネピドー
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

私が留学中に一番苦労したのが食事です。口と体に合わなかったのが少し辛かったです。しかし、タイ・ミャンマーのどちらでも肉料理は私の口に合い、肉料理は世界共通で美味しい料理なのかもしれないと思いました。食事の際は内蔵系の料理でないかなど、その安全性も注意しながら現地の肉料理を楽しんでいただければと思います。

続きを見る