留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:フランス語 12件

いざ笑舞!~アフリカの地ガーナ&トーゴ~

プリンセスバナナ( 長野県長野西高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Projects Abroad
  • ガーナ・トーゴ共和国
  • アクアペムヒルズ・ロメ
留学期間:
5週間
  • アフリカ
  • ボランティア
  • ガーナ
  • アクアペムヒルズ
  • トーゴ
  • ロメ
  • フランス語
  • ファッション
  • 5週間
  • 1か月
  • 3か月以内
  • ホームステイ
  • ケア&コミュニティ
  • 孤児院
  • 日本文化
  • 初めての日本人

詳細を見る

文化大国フランスでメディアについて学ぶ

ひやまりょうこ(東京外国語大学/ 東京都立両国高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • パリ第三大学 アールメディア学部コミュニケーション学科
  • フランス
  • パリ
留学期間:
10か月
  • フランス
  • メディア
  • 10ヵ月
  • 長期
  • パリ
  • 第三大学
  • フランス語
  • シェアハウス

詳細を見る

キーワードの一致:97件

スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳

FUJII AO(上智大学/ フェリス女学院高等学校)

...の講義とゼミ)> Français et la politique linguistique「フランス語と言語政策」、 Français en contact et plurilinguisme「接触...

自分をLevel up!

はな( 長崎県立諫早高等学校)

...学学校EF Brightonで英語で英語を学んだ。クラスは日本人はほぼ0人(最終週のみ1人)でフランス語圏の人が多かった。授業後は友達と近くの海の行っておしゃべりしたり、ショッピングをした。海ではお互...

日本テニス産業を変える!

Kai(上智大学/ Carson Graham Secondary School)

...スで最高の事業をつくりたいというアバウトな目標があった。 その目標を達成するべくヨーロッパでフランス語で経営学を学びたいと思い、リサーチを行っていたところこのような留学計画に至った。 世界をマーケッ...

太陽光発電効率向上のための材料探索

ほっしー(東京工業大学大学院/ フェリス女学院高等学校)

...不可の筆記試験には苦戦した. 休日にはグループタンデムといって,日本語を勉強したいスイス人とフランス語を勉強したい日本人が集まってお互いに教えあうというイベントに参加し,そこでも友達がたくさんできた...

限界大学生のサバイバルモロッコ留学

和田(筑波大学/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...域におけるイスラム教やその文化、同地域での都市計画に関する知識を深めた。また、アラビア語基礎・フランス語基礎・英語プレゼンテーションなどの授業を履修して語学力及びコミュニケーション能力の向上に努めた。...

カナダで、学校以外の場での教育を学んだ

みっぽ(大阪大学/ 相生学院高等学校)

...出すこと。それが大切だということを、自分が散々悩んだ結果、見出した。 私は、モントリオールではフランス語が用いられているということを知っていたが、「英語でも伝わるだろう」「向こうに行ってからでも多少時...

四国よ!世界の観光地域を目指せ!

青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)

...な方々で、何度も助けていただきました。中には、日本へ長期間滞在した経験がある方もいらっしゃり、フランス語がほとんど出来なかった私にとっては、救世主のようでした。   ”ANJOU INTER-LAN...

トリリンガルを目指した二重異文化体験

Mits(東京大学/ 国立筑波大学附属駒場高等学校)

...や言語の勉強にも積極的に取り組み、英語やスペイン語以外の言葉も話せるようになりたい。実際、最近フランス語の学習も始めている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アメリカのイリノイ大学アー...

パリから次世代へ向けた住まい像を構想

むむ(早稲田大学大学院/ 成城学園中学校高等学校)

...パルトマンへの転用を見越した設計手法がフランスでは当たり前だと学んだ。 語学力 その他の言語 フランス語の難しさ 語学の取得はその国の文化の取得に等しく、なかなかうまくいかないことに悩んだが、ジェスチ...

カメルーンでNERICA米普及

フルタク(国立法人佐賀大学/ 私立福岡舞鶴高校)

...やコメという作物ついて幅広く理解を深めることができた。また、現地の人々と一緒に作業をすることでフランス語や文化を学ぶことに繋がった。1-2)陸稲早生NERICA選抜実験圃場管理については卒業研究のため...