キーワードの一致:187件
シエナとミラノでリベーションを経験する
まお(奈良女子大学/ 四天王寺高等学校)
...PAN「日本代表プログラム」 語学学校で、午前中にイタリア語の授業を受け、午後にシエナの街をフィールドワークしました。
シエナのパリオ祭、コントラーダ(地区)の行事を知ることによって、街についてを理...
塩の大地でイネを育てる!
エリ(広島大学大学院/ 近畿大学附属広島高等学校東広島校)
...、塩害に耐性を持つ耐塩性イネを探す研究を行いました。最初の2カ月間はイネの栽培と塩害土壌へのフィールドワークに専念し、残りの期間はイネの収穫や分析などをしました。結果、修士論文に載せることができるほど...
電力自由化を調査しよう
はた(独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校専攻科/ 独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校)
...を建設している。
留学活動は日本より早く進められている電力自由化の調査を目的とした。調査はフィールドワークで行い,インタビューや文献調査,目視で行った。また,事前に文献調査で日本より停電時間が短いこ...
原子力発電の安全と発展への貢献!
マサ(福井大学大学院/ 福井県立鯖江高等学校)
...ちとのディスカッションを通して考察を深め、実験方法に関する技術交流も行った。研究活動以外にもフィールドワークを通して原子力の歴史に触れ、シンポジウムやセミナーへの参加を通して最先端研究や将来の原子力発...
そうだ!留学だ!文理融合で迫る資源開発
chinami(法政大学/ 千葉県立薬園台高等学校)
...の研究テーマ「縞状鉄鉱層の縞の成因」をもう少し深めたくてオーストラリアの古生物学の先生の下へフィールドワークをすることにした。そこでは縞状鉄鉱層のサンプルをみたり、子供たちへの理科教育への取り組みなど...
フランスで観光まちづくりを
しかちゃん(金沢大学/ 京都府立南陽高等学校)
...以上) 10ヶ月 観光立国フランスで、いきいきとした「観光まちづくり」を
→大学での学び・フィールドワークとインタヴューで
〈学内活動〉
・大学に所属し受講
・語学資格試験受験
〈学...
リケジョドボジョジバジョの大学院留学
あきこ(東京理科大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)
...る技術力を身につける14ヶ月間にする
留学内容:7ヶ月間の講義と5ヶ月間の研究
・講義:フィールドワークや現場見学等の課外授業やコースワーク
→実社会と学修を総合...
韓国でインターンとボランティアと福祉研究
松下茉那(神戸大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)
...めました。大学院で勉強を進めていく中で、学部時代の留学では、語学不足のため、踏み込めなかったフィールドワークやボランティア活動の重要性に気づき、留学しようと決めました。 専門分野について韓国語でプレゼ...
挫折して、大学院進学を決意しました。
星野モエ(国際基督教大学/ ジャカルタ・インターナショナル・スクール)
...は初めから東南アジアに的を絞っていて、協定校があるフィリピンに留学先を決定しました。人類学のフィールドワークができて、NGOの活動も非常に活発な国で、実践活動のバランスも◎ 一番の成果は自分の将来何を...
メキシコの水問題調査
大宮奈央子(東洋英和女学院大学/ 東京女子学園高等学校)
...国際社会学部・国際コミュニケーション学科 メキシコの水問題調査 その他のテーマ 現地語習得・フィールドワーク メキシコ国立自治大学付属語学学校・スペイン語、メトロポリタン自治大学・社会学 メキシコ メ...