留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:絵 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:83件

行ってみないと分からなかったカンボジア

Hidenao Akiba( (非公開))

...めに一番深く関わっていると私は考える。アンバサダー活動として日本の伝統工芸品の和紙を使った「ちぎり」を子供たちと一緒に作った。1つしか作品を作る準備をしていなかったが、実施した学校の子供たちや先生方...

アフリカ教師ボランティア

つむつむ(東洋大学/ 東京都立田園調布高等学校)

...ゴンダールの優しい光」というエチオピアで食糧支援を行っていた青年海外協力隊員の方の体験をもとにした本を読んだことが、私の留学の原点です。本を通してアフリカにある相互扶助の精神に感動し、私も何かした...

精神疾患に対する偏見を無くす

鈴木 菜穂(徳島大学/ 徳島県立城東高等学校)

...、ルーマニアのブラショフにある特別支援施設でボランティア活動を行いました。  また、患者の方等のや作品が「アール・ブリュット(Art Brut)」作品として評されることも多いため、偏見を無くすとい...

タイで学んだ世界一

パープル(奈良先端科学技術大学院大学/ 豊田工業高等専門学校)

...解は逃れられない。プログラムを読んでわからないことは英語で学生や先生に聞くが分からないときは筆談やでこちらの言いたいことを伝えた。また、私はタイ語を喋れなかったので、現地の人と交流するときにはタイの...

建築を通したトレジャーハンティング

みやこ(筑波大学/ 市川高校)

...ス連邦工科大、クイーンズランド大学との合同で行いました。vedutaというベネチアの広場についての画と、現在の広場の様子を比較し、それをアクソメトリック図とともにチームを組んで描きあげました。成果物...

あたたかい建築インターンシップ

マエザワミユウ(国立小山工業高等学校専門学校/ 国立小山工業高等学校専門学校)

...!留学JAPAN「日本代表プログラム」 週6日勤務で朝から晩までずっと事務所にいました。事務所ではを描いたり本を読んだり自由にさせてくれる時間が多く、インプットとアウトプットの割合がちょうどよかった...

SDGsを日本の自治体にローカライズする

高木超(明治大学大学院/ 川越東高等学校)

...としての経験を持ち、その文脈を理解した人間がSDGsを理解しなければ、SDGsの自治体での活用は、に描いた餅になってしまうと思い、自治体を退職して留学を決意しました。 ● 留学で得た知見を講演活動等...

いろいろありすぎた5年間

山瀬加奈(明治大学/ Interlake High School)

...得しない自分がいました。 Penguin Readersはじめ、レベル別の短い本を大量に読み、挿と一緒に内容を理解する能力をつけたり、語彙力と語彙の意味を想像する想像力をつけました。 自宅では幼...

絵本大国チェコで出版文化を学ぶ!

めばえ(東京外国語大学/ 北海道札幌北高等学校)

めばえ 北海道札幌北高等学校 東京外国語大学 言語文化学部言語文化学科チェコ語専攻 本大国チェコで出版文化を学ぶ! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) マスコミ...

カンボジアで触れた医療の原点

舞( 佐久長聖高等学校)

...の書道文化を通して笑顔を届けられるよう、うちわを用いた異文化交流を企画していました。日本のうちわにや文字を書いて書道を一緒に楽しんだり、うちわの涼しさによる熱中症の予防も目的としていました。実際に活...