留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:動物 11件

人と動物のためのアニマルウェルフェア留学

かすみん(鹿児島大学/ 宮崎県立宮崎西高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 鹿児島大学農学部獣医学科
  • フィリピン・ミャンマー・イギリス・ドイツ
  • セブ・タウンジー・ハノーファー・バークシャー
留学期間:
12カ月
  • ドイツ
  • フィリピン
  • ミャンマー
  • イギリス
  • 4か国留学
  • 語学留学
  • インターン
  • 研究留学
  • 1年
  • 獣医
  • アニマルウェルフェア
  • 有機農業
  • 動物
  • うさぎ
  • 学生寮

詳細を見る

世界一幸せな動物クアッカワラビー!

積 千夏( 東洋大学附属牛久高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • St Merk's Anglican Community School
  • オーストラリア
  • パース
留学期間:
18日間
  • 動物好き
  • 動物
  • 野生動物
  • 絶滅危惧種を守る活動
  • 絶滅危惧種
  • クアッカワラビー
  • クオッカ
  • バース
  • オーストラリア
  • 短期留学
  • 18日間
  • ホームステイ
  • アカデミック
  • ショート
  • 陸の豊かさも守ろう

詳細を見る

獣医学を通して感染症予防について学ぶ

直井 麻里奈(帯広畜産大学/ 茗溪学園高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Australia Zoo Wildlife Hospital、La Veterinary Hospital、Tufts University Cumming School of Veterinary Medicine
  • ガーナ・アメリカ合衆国・オーストラリア
留学期間:
10ヶ月
  • オーストラリア
  • ガーナ
  • ボストン
  • 10ヶ月
  • ボランティア
  • 研究留学
  • 獣医学
  • 動物
  • 公衆衛生学
  • ウイルス学
  • 家畜診療
  • 小動物診療
  • 野生動物診療
  • 野生動物
  • 動物園
  • ホームステイ
  • シェアハウス
  • Project
  • Abroad
  • ニューヨーク
  • ワシントンDC
  • イタリア
  • フランス
  • チェコ
  • オーストリア

詳細を見る

未知なる病原体から日本を守れ!

さとしーと(北海道大学獣医学部/ 時習館高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • コンプルテンセ大学
  • スペイン
  • マドリード
留学期間:
3ヶ月
  • スペイン
  • マドリード
  • 獣医
  • 感染症
  • 疫学
  • リスク評価
  • アフリカ豚コレラ
  • 3ヶ月
  • ヨーロッパ
  • コンプルテンセ大学
  • 獣医学
  • 動物
  • 養豚場
  • 短期留学
  • 短期
  • 研究留学
  • 研究
  • ホームステイ

詳細を見る

犬好きによる犬のためのドイツ犬留学

Yui(京都外国語大学/    )

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Hundeschule Freude am Hund / Tierschutzverein Tierheim München
  • ドイツ
留学期間:
11ヶ月
  • ドイツ
  • ドイツ語
  • 動物愛護
  • 動物
  • ボランティア
  • 職業研修
  • トビタテ!留学JAPAN
  • トビタテ
  • ドイツ留学
  • ペット
  • 動物保護

詳細を見る

絵本大国チェコで出版文化を学ぶ!

めばえ(東京外国語大学/ 北海道札幌北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • パラツキー大学哲学部
  • チェコ
  • オロモウツ
留学期間:
1年2か月
  • チェコ
  • 1年以上
  • 出版
  • 語学
  • 学生寮
  • フィールドワーク
  • ボランティア
  • ヨーロッパ
  • ものづくり
  • 自然
  • 動物
  • トビタテ!留学JAPAN
  • トビタテ

詳細を見る

世界について聞くことと見ることの違い

Kepan310( 関西学院千里国際高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード・ヨーロッパ・リミテッド
  • ケニア
  • ナニュキ・ナクル
留学期間:
3週間
  • アフリカ
  • ケニア
  • ナニュキ
  • ナクル
  • 短期留学
  • 夏休み
  • ボランティア
  • ケア
  • 子ども
  • 修繕活動
  • 環境保護
  • 動物
  • ホームステイ
  • シェアハウス
  • 異文化交流

詳細を見る

農家民宿で島根を観光客数全国一位の県に!

さっこ(島根大学/ 島根県立松江農林高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • WWOOF
  • オーストラリア・ニュージーランド
留学期間:
8か月
  • ニュージーランド
  • オーストラリア
  • オークランド
  • バース
  • 語学留学
  • フィールドワーク
  • WWOOF
  • 農家民宿
  • 島根
  • 地域活性
  • 観光業
  • 農業
  • ファームステイ
  • 動物
  • 生物
  • ゲストハウス
  • バックパッカーズ
  • 田舎
  • グリーンツーリズム
  • おもてなし
  • 地域貢献
  • スローライフ
  • 長期

詳細を見る

キーワードの一致:74件

タイから学ぶ熱帯病

ちょむ(新潟大学大学院/ 群馬県立太田女子高等学校)

...講した。研究室は蠕虫(多細胞の寄生虫)学教室へ配属させて頂き、現地での寄生虫検査技術(便検査や宿主動物からの寄生虫採取等)を学び、実践した。フィールド調査では、タイとカンボジアとの国境沿いにある寄生虫...

世界で活躍できる獣医師を目指した第一歩

さあや( 京都市立西京高等学校)

...定外来生物について学ぶ野外授業、デンバー自然保護区に関しての授業、バタフライ・パビリオンやデンバー動物園の訪問を体験した。このことから、英語力が向上し、自然についての知見を深められた。また、最終日には...

私を変えたスリランカでの4週間

大畠奈都子(広島大学/ 広島県立尾道東高等学校)

...玉を作ったりして遊びました。 Painting Boys Homeの壁の装飾。スリランカで神聖な動物とされており、いたるところに描かれている象の絵を描きました。デザインは私が担当し、完成した絵は子ど...

ドイツでの最先端グリア細胞研究

ユウサク(九州大学大学院薬学府創薬科学専攻/ 熊本県立済々黌高等学校)

...達のためにその地域を歩き回ったりして環境を整えました。研究室ではまず実験を始めるのに必要な手続きや動物実験の講習を受けました。その後パッチクランプの手技の練習に二ヶ月ほどかかりました。それからようやく...

ウミガメ救出大計画

ふくちゃん( 市立札幌開成中等教育学校)

...で日本人0人という今までにない状況下におかれましたが、私はその楽しさを知ってしまいました。次も野生動物がたくさん生息している国に行って、生態活動などを調査していきたいです。環境保護もそうですね。人間だ...

のび牛チーズを作る!放牧を学びにNZへ!

kanon( 富山県立富山東高校)

...自分にとって毎日がnewです!! 特に、「牛の搾乳」とするときは、牛の体についた泥がかかったり、動物独特のニオイの中で働くなど…そんなとき、「私こんなの初めてだから無理」と決めつけていては、何にも行...

細菌の研究しながら、EUの獣医療を学ぶ!

かおりん(宮崎大学/ 西南学院高等学校)

...クイーンズ大学ベルファスト アイルランド イギリス ベルファスト他 長期(6か月以上) 12か月 動物から人に感染する感染症(人獣共通感染症)の調査・研究を行った。イギリス・北アイルランドのクイーンズ...

世界について聞くことと見ることの違い

Kepan310( 関西学院千里国際高等部)

...びに誘ってくれ、毎日一緒にいる時は有意義な時間を過ごすことができました。 後半の1週間は敷地内の動物の数を数えたり、道路の修繕をしたり、農作業の活動を行いました。普段は触れない動物や自然と触れ合おう...

日本語教育&ケアボランティア:スリランカ

Arata ( 私立麻布高等学校)

...教室なども行った。子供達には英語が通じないので、現地の先生に通訳してもらいながら授業を行った。数や動物の名前をカードで覚えるとともに、習ったことが出てくるような童謡を聴き、日本語に親しみを持ってもらう...

極限に赴く-極限環境微生物との邂逅-

アラスカ野郎(早稲田大学/ 立正高等学校)

...た歴史学のイメージと現実が異なることに気づき、学習意欲を失った。そのような折に、大学2年次に受けた動物行動学の授業を契機に生物学に対する関心が芽生え、生物学を学び始めた。そして、3年次に今私が所属する...