留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:シンポジウム 2件

目標のためにとことん突き詰めた日々

サツキ(京都大学大学院/ 京都市立西京高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Banaras Hindu University・UN Global Compact Network India
  • インド
  • ウッタル・プラデシュ州 ヴァラナシ・ニューデリー
留学期間:
11ヶ月
  • インド留学
  • 交換留学
  • 研究留学
  • ジェンダー
  • 女性
  • シンポジウム
  • ジェンダー平等を実現しよう

詳細を見る

博士学生としてドイツでバイオ研究留学

たつお(鳥取大学大学院/ 福知山成美高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Technische Universität Dresden (ドレスデン工科大学), 生物学部, 植物生理学研究室
  • ドイツ
  • ドレスデン
留学期間:
6ヶ月
  • 研究
  • インターン
  • 博士
  • Ph
  • D
  • ドイツ
  • ドレスデン
  • 農学
  • 生物
  • シェアハウス
  • 難民
  • シリア
  • 多様性
  • 異文化交流
  • LGBT
  • 語学学習
  • PhD
  • 中長期留学
  • 中長期
  • 研究留学
  • ヨーロッパ
  • 植物
  • シンポジウム

詳細を見る

キーワードの一致:27件

博士学生としてドイツでバイオ研究留学

たつお(鳥取大学大学院/ 福知山成美高等学校)

...物質が植物体内で抗ガン物質に変換される仕組みの解明に取り組みました。 研究成果はドイツ国内のシンポジウムにて口頭での発表を行いました。 大学生の時から留学願望が常にありました。しかし、知識や英語力が...

アメリカでレタスの二次代謝産物の研究

YK(北海道大学大学院/ 大阪府立天王寺高等学校)

...-12月(秋学期、研究+科目履修) 8月までに立てた計画のお陰で作業のように実験した。学会やシンポジウムにも参加した。テストやレポートもあり、かなり大変だったが多くのことを学んだ。 11月には気温...

レーザーが拓くものづくり

カズオ(埼玉大学大学院/ 埼玉県立坂戸高等学校)

...がるだけでなく、共感した人が助けてくれることを学びました。留学自身もそうでしたが、学会におけるシンポジウム企画など、自分の心に秘めているだけでは実行できませんでした。なぜそれをやりたいのか、自分の意思...

本当の乾燥地での研究に挑戦したい!

坂田 求(鳥取大学大学院/ PL学園高等学校)

...ットに掲載される予定。 現在、投稿論文として申請するために論文作成中。11月に韓国で行われるシンポジウムでこの研究について発表予定。 自分で考えて行動する 提案した研究内容が、メキシコでは一般的な方...

イタリアで学ぶ文化外交政策

Erina(神戸大学大学院/ 金蘭会高等学校、武庫川女子大学)

...東洋大学で主に東アジアの国際関係学と日本の文化外交政策を学びました。そのほかにも、積極的に国際シンポジウムに参加をしたり、日本の文化外交政策を担う国際交流基金ローマ部署でインターンシップも経験しました...

アラビア語×日本語×人工知能

井上剛(奈良先端科学技術大学院大学/ 聖学院高等学校)

...に日本語で可視化するツールを開発しました。これについては,2018年8月28日にNLP若手の会シンポジウムで共著者が発表を行いました。ここで得たフィードバックをもとに国際会議投稿へ向けてさらなる改善に...

工学的なアプローチで医療に貢献する!

りょうた(大阪大学大学院/ 高槻高等学校)

...のため、移民が多いオーストラリアに行きたいと思うようになりました。 オーストラリア留学中に国際シンポジウムでのポスター発表を行いました。 コミュニケーション 相手の話をしっかり聞いて理解した上で、自分...

理論と実践で考える日本の開発援助のあり方

もじゃもじゃ(東京外国語大学/ 東京都立国分寺高等学校)

...学、開発社会学、アフリカ現代政治などの授業を履修していました。また途上国開発やアフリカに関するシンポジウムに参加していました。 【Hälsa International Togo】 トーゴの首...

環境先進国ドイツで市民科学を学ぶ

むぅ(東京農工大学/ 長野県飯田高等学校)

...本の土壌に関するプレゼンテーションを行った。 大学2年の時に授業の一環として参加した環境学会のシンポジウムで、一般市民が科学研究に参加するという市民科学の存在を知り、そのポテンシャルの大きさを実感した...

医学×工学~新しい分野にとびこむ

ともか(東京工業大学/ お茶の水女子大学附属高等学校)

...校生の時から段々と積み重なり、研究留学をしたいと思うようになりました。 研究成果としては、国際シンポジウムで研究発表をして銀賞をいただきました。ゼロからのスタートで大量の論文を読み漁り、自ら課題意識を...