留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:格差 2件

3つの柱から世界を変えろ!

さまら( 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Slave Congregation of God’s Heart
  • ブラジル
  • ゴイアネシア・サンパウロ・リオデジャネイロ・ブラジリア
留学期間:
3か月
  • ブラジル
  • 短期留学
  • ボランティア
  • 環境
  • 格差
  • 文化
  • バイオマス
  • 地元の学校
  • 日本との架け橋
  • スラム街
  • 外務省
  • 英語の授業
  • 他言語の習得
  • 孤児院
  • 教会
  • 日本紹介
  • ホームステイ
  • 自分探し
  • スーパーライオン
  • 世界平和
  • 常識を壊す
  • イエスウーマン
  • 生まれかわった
  • 秘めた可能性

詳細を見る

キーワードの一致:53件

ICT教育×国際協力

佐藤 那桜(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...学びました。 sustainable developmentという授業では、環境から、教育、男女格差など幅広く開発学の基礎を学びつつ、child rightsという子供の権利に関する授業も受講し、教...

フィンランドの”幸せと市民活動”を学ぶ

小林 慶(金沢大学/ 成田高等学校)

...ることができたり、人脈を広げることができた。 留学を通してフィンランドも意外と多くの社会課題(地域格差、失業率、孤独死、一人暮らし高齢者、自殺など)に直面していることが分かった。そんな中改めて「日本の...

メキシコの水問題調査

大宮奈央子(東洋英和女学院大学/ 東京女子学園高等学校)

...メキシコシティにあるメトロポリタン自治大学で雨水利用や市内の水インフラ事業を学び日本と異なる水利用格差について考えました。また実践活動として、国家水委員会という機関での資料収集、貧困地域でのインタビュ...

南アフリカでキッズのケアボランティア活動

なかしま さやか( 桐光学園高等学校)

...ことは粘り強く全部やった。 南アフリカ留学を通して、アパルトヘイト後の今も有色人種だからといって、格差があったり、将来の選択肢を削られている人たちがいることを、痛感した。でもタウンシップの人たちは毎日...

格差問題へのアプローチを考える

堤 大輝(創価大学/ 関西創価高校)

堤 大輝 関西創価高校 創価大学 法学部法律学科 格差問題へのアプローチを考える 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) その他の分野 開発学 フィリピン大学ディリマ...

国際看護師になるための修行留学

ショコラティエ(熊本大学/ 熊本県私立文徳高等学校)

... 大学の近くにある病院でNHSの満足度調査をインタビュー形式で行った。 実践活動先のケニアで医療格差を目の当たりにした。 挑戦する力が身についた。 世界各国に友達ができた! 挑戦する ケニアへ看...

地方の教育と公共施設の役割

あーちゃん(徳島文理大学/ 徳島県立川島高校)

...夫をとって教育や地域のつながりに貢献しているのかを調べた。 地方だからと言って情報を得る機会(情報格差)などにがあることに疑問に思い、その解決方法を探るために留学を決意。 私は地方出身で、都会の子供...

フェアトレードタウンで倫理的消費の研究

Nat( 大阪府立泉北高校国際文化科)

...幼い頃から、途上国を訪れる機会など自分の当たり前から出ることがよくありました。多彩な経験が、様々な格差がある世界を良くしたいという責任感のような興味に繋がり、高校入学後、グローバル研究基礎で、世界の格...

broaden my horizons

ひろやす( 大阪府立泉北高等学校)

...とができ、『真の自分』を発見できました。 元々、将来教師になりたかったことや、学校の選択科目で教育格差について研究していたが、アフリカの教育における現状がわからなかった。これらの理由で、実際にアフリカ...

3つの柱から世界を変えろ!

さまら( 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校)

...ジャネイロ・ブラジリア 短期(3か月以内) 3か月 テーマは「3つの柱から世界を変えろ!」。環境、格差、文化の壁に当たり、それを壊すための道具を身に着ける留学計画を立てた。環境面では、バイオマス事業に...