留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:変化 1件

留学は”心”を強くする

ユンペイ(信州大学大学院/ 私立自修館中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・理学・数学・物理・化学・生物・地学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • BOKU大学(ウィーン天然資源大学)
  • オーストリア
  • ウィーン
留学期間:
10ヶ月
  • ウィーン
  • 研究室
  • 有機化学
  • 難民
  • クリスマス
  • 変化

詳細を見る

キーワードの一致:226件

現地にどっぷりつかるなら、高校で!

堀江優菜(東京大学/ 都立両国高校)

...ているのだという実感を得たことと、より手触りを持って世界を感じられるようになったことは内面の大きな変化でした。 東京都が、都立高校生を対象に展開する留学プログラム「次世代リーダー育成道場」に7期生と...

カナダの移民・難民政策とその支援を探る!

かほ(筑波大学/ 茨城県立竹園高等学校)

...るようになり、閉塞感や停滞感が徐々に薄くなり始めました。留学の終盤には、留学当初の自分が嘘のように変化し、カナダにも自分の居場所を見出す事ができ、周りの友達にも恵まれて充実した日々を過ごせていました。...

溶液のシミュレーションと技術者の素養

イシモト(徳島大学/ 徳島県立城南高等学校)

...トウェアの使い方を学びました。PHREEQCでは溶液の平衡状態の計算ができます。溶液の温度や濃度を変化させて、どのようなときにどの程度どんな沈殿が発生するかのデータを集めました。 最後の1週間は弁理...

アフリカの貧困問題×農業のイマを知る!

Yuka(明治大学/ 神奈川県立湘南高等学校)

...をした。 また、ケニア滞在中に自身の貧困問題に対するマインドが「農業」から「都市部の雇用創出」へ変化。結果、短期ではあるが、ウガンダでの日本食料理店でのインターンへ繋がった。 元々貧困問題に関心があ...

技術×デザインで日本の技術力に付加価値を

田中律羽(東北大学/ 松本深志高等学校)

...学をあきらめる理由や障壁になるものは山ほどあります。ただ少しでも興味があるのなら、何か新しいことや変化を求めているのならば、是非前向きに留学を検討してほしいです。世界の流れに反し、今の日本は留学生が減...

スタートアップの現場と経済的理論を知る!

佐々木 健(東北大学/ 宮城県仙台第二高等学校)

...に相談したり、留学中も文化的背景の異なる相手の意見を傾聴したりすることで、自分の価値観や目的意識が変化しながらもより高い視座をもって行動できました。 留学を経て、「日本の経済成長と社会課題解決の両立を...

タイとチリとAIと天文学と...

Hoshi(電気通信大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

...信号に変換する変換器の設計を行いました。初めは、先行研究の変換器を少しずついじっていってどう性能が変化するかを検証しました。ただ、どうしてもノイズを取り除く事ができず、タイムスケジュール的にも厳しかっ...

北西アフリカの地域学を学ぶ1年

日高 大志(筑波大学大学院/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...をしたいと考えたことがきっかけ。 留学を通じて、多様な価値観を学ぶというのは勿論、予測不能な状況の変化への対応能力や適応力が伸びたと考えている。語学力というよりコミュニケーション力が伸びた。 忍耐(メ...

異文化との調和

竹田 葵(MONASH University Malaysia/ 関東国際高等学校)

...に自ら発言したり、先生に質問に行けるようになるなど学ぶ事に対して能動的になれました。 この姿勢の変化は、留学中の活動でも失敗を恐れずに前向きに取り組めるきっかけにもなりました。 生活 食事 食文化に...

聖地巡礼✖️ムスリムで地方活性化!

エマ(津田塾大学/ 江戸川女子高等学校)

...アウトバウンドチームに所属し、ツアー作成や営業を行う予定だったが、新型コロナウイルスの影響で業務が変化し、インバウンドチームに所属することになった。インバウンドチームでは日本人向けに、マレーシア観光に...