留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:プロジェクト 3件

メキシコ通訳インターンと教育プロジェクト

ハポネス(愛知大学/ 愛知県立岡崎商業高校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • メキシコにあるに系企業、カトリック系孤児院
  • メキシコ
  • メキシコ・サカテカス・チアパス
留学期間:
1年間
  • メキシコ
  • 中南米
  • 日系通訳インターンシップ
  • 教育ボランティア
  • プロジェクト
  • 孤児院
  • 教育

詳細を見る

大分県を訪れる外国人観光客の増加

まっちゃん(大分大学/ 兵庫県立西宮高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • MATES.AirXpress(カンボジア)、Himalayan Activities(ネパール)
  • カンボジア・ネパール
  • プノンペン、カトマンズ
留学期間:
5か月
  • カンボジア
  • ネパール
  • インターン
  • 登山
  • 5か月間
  • 二か国
  • ミニトビタテ
  • リーダーシップ
  • 観光
  • プロジェクト

詳細を見る

海の都に学ぶ!アートプロジェクト

阿部 桃子(東北大学/ 宮城県立古川黎明高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヴェネツィアカ・フォスカリ大学
  • イタリア
  • ヴェネツィア
留学期間:
10か月
  • ヨーロッパ
  • イタリア
  • ヴェネツィア
  • アート
  • アートマネジメント
  • 西洋美術史
  • 絵画
  • ティエポロ
  • 建築
  • カルロ・スカルパ
  • 学芸員
  • 交換留学
  • プロジェクト
  • 石巻市

詳細を見る

キーワードの一致:420件

最先端の病理診断技術

あきら(長崎大学/ 熊本高等学校)

...てホステルのテラスで飲んだり、パブやバーで飲んだりしていると少しずつ友達が増えていきました。 プロジェクトのメインの活動以外で、現地で何をして留学を楽しみたいか、予め探しておけばよかったと思いました。...

野生動物保全の分野で活躍するために

しみはる(岩手大学/ 愛知県春日井市立春日井高等学校)

...科学課程 野生動物保全の分野で活躍するために 海外ボランティア サスカチュワン大学語学学校, プロジェクトアブロード エクアドル ペルー ケニア カナダ サスカチュワン 長期(6か月以上) 12か月 ...

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

...、シュノーケリングを行いながらウミガメの調査を行い、また1時間ダイビングを行いました。 プロジェクトアブロードの高校生スペシャルという枠で活動しましたが、私達のグループが過去最大で211匹のミノ...

世界に飛び出す高校生研究者

ユースケ( 広島県立広島国泰寺高等学校)

...していましたが、時間の多くをボランティアとして過ごしました。 なぜなら私が使ったプログラムはプロジェクトアブロード さんが行っているサメの保護活動だったからです。その活動には、現地の人は勿論のこと、...

アジア研究留学!生態系保全のために!!

ゆき(東京海洋大学/ 成蹊高等学校)

...ンガリー人、先輩は中華系シンガポール人、インド人、マレーシア人、香港人と多国籍な研究室で2つのプロジェクトを進めた。 研究室外での活動では月一で理研シンガポールで開催されるワークショップに参加し、海...

環境後進国の日本を環境先進国へ!

Moomin(東北大学大学院/ 仙台第二高等学校)

... / Radar Remote Sensing Research Groupに所属し、共同研究プロジェクトに携わる。5か月間、レーダ衛星画像から土壌水分量を推定する研究に従事。衛星画像から得られる物理...

空っぽのウミガメの巣が教えてくれたこと

野村紗里( 小倉高校)

...は、ウミガメが大好きだから、そしてスペイン語を勉強したかったからです。日本人参加者が少ないのもプロジェクトアブロードを選んだ理由です。 留学を通して、ウミガメを中心としたさまざまな環境保護ボランティア...

スローシティ運動によるまちづくり

しょうこ(日本文理大学/ 長崎県立対馬高等学校)

...科目の他にも、建築の基本的知識や専門的知識を学ぶと共に、地域を盛り上げる活動も行ってきました。プロジェクトで大分県内の文化や遺産など魅力を知り、地域の方々とふれあう中で、地域の方々がより住みやすいまち...

化学のための特徴抽出研究での世界デビュー

Sean(東京大学→東京大学大学院/ 麻布学園麻布高等学校)

...うとするフランス人・その他の国出身の人が多く、国籍の定義などについて考えさせられました。 プロジェクト収束 研究はプロジェクトの一形態であり、必ず「収束」させる必要があります。私の場合は論文を書く...

東南アジアの環境問題解決への第一歩!

手塚雄一(創価大学/ 都立南平高等学校)

...した。 インドネシア 主にマングローブ植樹の活動と小学校での環境教育に取り組みました。またプロジェクト場所ではゴミ問題に大きく課題意識を持ちました。そのため、スタッフの人と話し合い、村の教育現状の...