キーワードの一致:114件
モタラセ!平和なSHAKAI
Hokuto Shibata(上智大学/ 東京都立国際高等学校)
...か月以上) 11ヶ月 「モタラセ!平和なSHAKAI」と題して交換留学にてスイス・ジュネーブへ、NGOでのインターンシップのためチュニジア・チュニスへそれぞれ留学しました。日本で国際政治学とフランス語...
トビタテ!ドイツバイオマス修行
KENGO(東京工業大学/ 大阪府立大手前高等学校)
KENGO 大阪府立大手前高等学校 東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 地球環境共創コース トビタテ!ドイツバイオマス修行 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内...
カンボジアで教育と向き合った4か月
とま(関西学院大学/ 北海道登別明日中等教育学校)
...を教えながら開発途上国の教育環境改善のために働く夢に一歩踏み出す!」というテーマのもと、ローカルNGOで教育担当としてインターン(ボランティア活動)を行いました。日本語を教える等の教育活動を通じて、途...
研究と現場をつなぐ農業技術開発
ほっしー(北海道大学農学院/ 千葉県立船橋高等学校)
...いった農民に対する実践的アプローチを行いました。また、異なる視点からの農業開発を見るために、現地NGOで短期間インターンシップを行い、国際研究機関とは異なるアプローチの手法を学びました。研究と現場の双...
ケニア共和国で国際保健を現場で学ぶ!
えりか(北里大学、長崎大学大学院 / 東京都立駒場高等学校)
...ぶ! その他のテーマ インターンシップ、研究 Fountain Africa Trust (現地NGO), 長崎大学熱帯医学研究所ケニアプロジェクト拠点・長崎大学アフリカ海外教育拠点 ケニア 長期(6...
モンゴルを学び、日本を伝えた1年間!
小田愛美(大阪大学/ 愛媛県立松山東高等学校)
インドネシアマラリア根絶プロジェクト
ナシゴレン(長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科/ 鳥取大学医学部生命科学科)
...か月以内) 3か月 NPO法人「Malaria No More Japan」がインドネシアの現地NGOと共同で実施しているマラリア対策プロジェクトにインターン生として参画し、プロジェクト実施地であるイ...
農業支援、ボランティア活動
まこと( MIHO美学院中等教育学校)
...など各種研修含む) タンザニア ザンビア タンザニア 短期(3か月以内) 5週間 タンザニアではNGO SHUMEIの活動支援で「さくら女子中学校」に行き、農業支援をしました。
内容としては、まず、...
日本から世界の食を美味しく健康に!
ゆい(北海道大学/ 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)
...を過ごせるにはどうしたらいいんだろう?
という疑問を解決するために、
①栄養改善活動を行う、NGOのザンビア事務所で2ヶ月間のインターンシップ
②栄養疫学の研究が進んでいるヘルシンキ大学で半年間...
みんなが能力を発揮できる世界のために!
Tomomi(立命館大学/ 住吉高校国際文化科)