留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:アジア 34件

インドネシアマラリア根絶プロジェクト

ナシゴレン(長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科/ 鳥取大学医学部生命科学科)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人「Malaria No More Japan」
  • インドネシア
留学期間:
3か月
  • ・海外インターン留学
  • アジア
  • インドネシア
  • 感染症対策
  • マラリア
  • デング熱
  • ホームステイ
  • インターン留学
  • 短期

詳細を見る

どうせ行くならとことん厳しい環境下へ。

くさはる(中央大学/ 東京都立日野高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Goen Consulting Pvt, Ltd.(インド) / 民宿らぱちょ(パラグアイ)
  • インド・パラグアイ
  • バンガロールムンバイアスンシオン
留学期間:
インド(3ヶ月)、パラグアイ(3ヶ月)
  • 海外インターン
  • インド
  • パラグアイ
  • アジア
  • 南米
  • 営業
  • フリーペーパー

詳細を見る

キーワードの一致:293件

シエナとミラノでリベーションを経験する

まお(奈良女子大学/ 四天王寺高等学校)

...修計画である現状や、内装デザインを多く手がけていることを知りました。 また、小さい事務所でも、アジアの地域を含めながら事業を展開していることを知り、日本とイタリアの経済背景の違いを肌で感じました。 ...

日本茶ツーリズムで茶畑と世界をつなぐ!

中嶋 萌絵(高知大学/ 兵庫県立豊岡高等学校)

...を作りたい!そんな思いがきっかけとなり、お茶をテーマに留学することを決意しました。 マレーシアはアジア有数の紅茶の生産地でもあり、茶畑での観光が盛んに行われています。その実態を探るべく、留学中に現地の...

海外ハラール食市場の理解を深める

しゅんき(北海学園大学/ 札幌新川高校)

...ートレッスンで英語を勉強していた。現地企業から情報収集を行う必要があったため、ローカル新聞で東南アジアで使用される英単語、ハラールに関する本で専門用語を中心に勉強した。 語学学校に通いつつ、マレーシ...

日本とコスタリカの懸け橋になる

まこ(上智大学/ 創価高校)

...性質をもつわけではありません。ある意味では、慣れない海外の土地で生活するということ自体、欧米でもアジアでもアフリカでも安全面には細心の注意を払う必要があります。夜間に一人で出歩かない、荷物に注意する等...

コーヒー生産国へ!コーヒー留学

Grace(岩手大学/ 昭和学院秀英高等学校)

...ム」 語学学校ではマンツーマンでの講義を受講し、スペイン語力を身につけました。日本人を始めとしたアジア人の多い学校だったため、現地の人だけでなく中国や台湾の学生と交流することもできました。学校の空き時...

石川と東南アジアの生産体制を比較

キムタク(石川高専/ 石川高専)

キムタク 石川高専 石川高専 電子機械工学専攻 石川と東南アジアの生産体制を比較 海外インターンシップ 日本ケミコンマレーシア工場,キングモンクット工科大学 タイ マレーシア クアラルンプール・バンコ...

スウェーデンが大好きになった半年間!

Mami(関西学院大学/ 桃山学院高校)

...攻にし、世界中から集まったクラスメイトと日々討論・グループワークを繰り返しました。日本人は皆無、アジア人すらほぼ0のクラスで発言していくことを最初は本当に億劫に感じていましたが、英語力<自分の考えだと...

世界を舞台に活躍する栄養士への1ステップ

みちえ(お茶の水女子大学/ 横浜市立南高等学校)

...ブログなどで記録・発表しました。発展著しいプノンペンでは、日本食材の卸売会社に勤めながら、身近なアジアにおける日本食ブームの実態について学ぶことを目的としました。実際に行ったことは市内にあるインターン...

日系企業のアフリカビジネスの実態を探る!

国境なき営業ウーマン!(法政大学/ 千葉県立佐倉高等学校)

...行き(1週間)、その翌年はゼミの研修でインドへ行き(3週間)、そのまた翌年はまたゼミの研修で東南アジアへ(1か月)、、どんどん世界にトビタツ様子を、両親は複雑な心境で見守っていたようだ。 そんな中、...

「田舎っこいい建築家」の秘密を探る!

杉浦 岳(横浜国立大学大学院/ 南山高等学校 男子部)

...たいと思ったのがきっかけです。 9ヶ月間で4つのプロジェクトに参加し、仕事が目的別(国内→文化、アジア→経済、ヨーロッパ→人脈)に分かれていること、建築家が地域コミュニティにおける文化のキーパーソンを...