留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:開発 18件

国際開発を学んで、世界平和にする!!!!

Saya(早稲田大学/ 横浜共立学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • シェフィールド大学
  • イギリス
  • シェフィールド
留学期間:
9ヶ月
  • ヨーロッパ
  • イギリス
  • シェフィールド
  • アフリカ
  • タンザニア
  • ダーエスサラーム
  • 英語
  • 国際教養
  • 政治
  • 経済
  • 国際協力
  • 開発
  • 発展途上国
  • 交換留学
  • 9ヶ月
  • NGO
  • インターンシップ

詳細を見る

フィンランド×マサイ 幸せを考える留学

あいこ(大阪大学/ 岡山県立岡山城東高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーボアカデミー大学
  • タンザニア・フィンランド
  • トゥルク・アルーシャ
留学期間:
11ヶ月
  • 交換留学
  • フィンランド
  • タンザニア
  • ボランティア
  • マサイ
  • 文化人類学
  • スワヒリ語
  • 学生寮
  • ホームステイ
  • 開発
  • 幸福度

詳細を見る

みんなが能力を発揮できる世界のために!

Tomomi(立命館大学/ 住吉高校国際文化科)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CCREAD-CAMEROON-/ブエア/カメルーン、AFEE Senegal/ダカール/セネガル、アイオワ州/アメリカ合衆国
  • カメルーン・セネガル・アメリカ合衆国
  • ブエア・ダカール
留学期間:
10か月
  • 国際協力
  • アフリカ
  • 海外インターンシップ
  • 海外ボランティア
  • ホームステイ
  • セネガル
  • カメルーン
  • NGO
  • 途上国
  • 開発
  • 休学

詳細を見る

フィリピンド田舎風呂なしサバイバル

KANTA(鹿児島大学→名古屋大学大学院/ 鹿児島県立鹿児島南高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アクセス・フィリピン(国際協力NGO)
  • フィリピン
留学期間:
10か月
  • フィリピン
  • NGO
  • インターン
  • 途上国
  • 開発
  • 国連
  • 国際公務員
  • 鹿児島
  • インターンシップ
  • 休学
  • 国際協力
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」

詳細を見る

南アフリカ社会と共に考える持続可能な開発

かいぬめ(大阪大学/ 長野県長野高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of the Free State, Faculty of Humanities
  • 南アフリカ
  • ブルームフォンテイン
留学期間:
10か月(+1か月)
  • 南アフリカ
  • ブルームフォンテイン
  • アフリカ
  • 開発
  • 私費留学
  • 休学
  • 学生プロテスト
  • ホームステイ
  • 学生寮
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」

詳細を見る

紛争大陸アフリカで平和について考える!

Mahoro(東京外国語大学/ 東京都立武蔵野北高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Protestant Institute of Arts and Social Sciences
  • ルワンダ共和国
  • ブタレ
留学期間:
12か月
  • アフリカ
  • ルワンダ
  • 平和
  • 紛争
  • 開発
  • 途上国
  • 留学
  • インターン
  • NGO
  • ボランティア
  • 子ども
  • ソーシャルビジネス
  • 交換・認定留学
  • ブタレ
  • ニャンザ
  • 家族
  • トビタテ!留学JAPAN
  • 1年以上
  • 大虐殺

詳細を見る

How to アメリカ留学を堪能する!

YUI(筑波大学/ 福井県立藤島高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マサチューセッツ州立大学アマースト校
  • アメリカ合衆国
  • アマースト
留学期間:
9か月
  • アメリカ留学
  • 教育
  • 開発
  • 貧困
  • 経済格差
  • 社会問題
  • 人種差別
  • バイク
  • ドライブ
  • バックパッキング

詳細を見る

国際協力の在るべき姿とは

Yuki Sakurai(立命館大学/ 兵庫県立川西北陵高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • コペンハーゲン大学社会科学部政治学科・社会学科、コペンハーゲン大学アフリカ研究センター
  • デンマーク
  • コペンハーゲン
留学期間:
10ヶ月間
  • 平和
  • 紛争
  • 開発
  • 国際協力
  • デンマーク
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」
  • コペンハーゲン
  • 交換・認定留学
  • フィールドワーク
  • セルビア
  • ドイツ
  • ポーランド
  • ボスニア
  • モンテネグロ
  • リトアニア
  • 東欧
  • 住まい
  • 大学寮

詳細を見る

キーワードの一致:407件

食の安全を守る留学

ふる(宮崎大学/ 長崎県立長崎西高等学校)

...モネラ研究プロジェクトを計画し、パイロシークエンシングテクノロジーを用いてサルモネラの迅速検出法の開発を行った。その研究内容を国際誌に投稿した。私生活ではたびたび友人に誘われてカナディアンロッキーにハ...

世界を股にかける化粧品開発者になる留学!

にょん(京都大学/ 愛知県立岡崎高等学校)

にょん 愛知県立岡崎高等学校 京都大学 農学研究科 応用生物科学専攻 世界を股にかける化粧品開発者になる留学! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 理学・数学...

カナダの地域スポーツについて

木村 良輔(国立大学法人 鹿屋体育大学 大学院/ 東京都立駒場高校)

... 良輔 東京都立駒場高校 国立大学法人 鹿屋体育大学 大学院 体育学研究科 修士課程 スポーツ国際開発共同専攻 カナダの地域スポーツについて 海外インターンシップ Kitchener Waterloo...

打たれ強さで困難を乗り越える

のば(名古屋大学大学院/ 愛知県立刈谷高等学校)

...ーに入社します.留学によって得たこの幅広い知識や広い視野,そして深い専門性を武器に,より安全な車の開発に貢献出来たらと考えています. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アメリカのイリノイ...

スウェーデン・ダブルディグリー留学

きもと だいき(東北大学大学院工学研究科 技術社会システム専攻 / 富山高等専門学校 電気工学科)

...セスに関するお話を研究所の職員の方にお話を伺ってきました.海外の名だたる企業との共同研究の手法や,開発競争が激しい業界であることを学びました. 生活 お金 家計簿 留学中にかかった費用をエクセルの家計...

アメリで就学前教育・保育について学ぶ

けんじ(筑波大学/ 札幌南高等学校)

...共和国 アメリカ合衆国 アマースト・ゾンバ 長期(6か月以上) 12か月 私が所属する筑波大学では開発経済学を専攻しているが、留学先のマサチューセッツ大学アマースト校では、主に研究テーマである就学前教...

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

...中期(6か月以内) 4ヶ月 ゲーム理論に制御工学を導入した世界に先駆けた新たな制度設計アルゴリズム開発(”人間を制御する”かも…!?)を目的とした研究.ゲーム理論(経済学)と制御工学(工学)という異分...

変幻自在のスポーツプロテクターの開発

Taka(金沢大学/ 福井県立高志高校)

Taka 福井県立高志高校 金沢大学 自然科学研究科機械科学専攻 変幻自在のスポーツプロテクターの開発 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・...

フィンランド×マサイ 幸せを考える留学

あいこ(大阪大学/ 岡山県立岡山城東高校)

...では好かれないこともあるので、だったら自分の好きなようにやればいいかと思うようになりました。 開発や国際協力を最前線でやるというより、なにかをしたいと思っている人のサポートをする仕事に就きたいと思...

遠隔医療で世界をつなぐ!

Ken(鹿児島大学/ 西宮市立西宮高等学校)

...てきました。 今後普及が加速するであろう遠隔医療が先進国ではどのように活用されているのか、また発展開発国をはじめ、世界でどのように遠隔医療を普及することができるのかを模索するためにアメリカとインドネシ...