キーワードの一致:114件
東南アジアの環境問題解決への第一歩!
手塚雄一(創価大学/ 都立南平高等学校)
... 理工学部 共生創造理工学科 東南アジアの環境問題解決への第一歩! 海外ボランティア 語学学校、NGO団体 インドネシア タイ フィリピン バギオ、スマラン、ハジャイ 長期(6か月以上) 7ヵ月間 フ...
熱帯雨林にかこまれて環境保全と環境教育
ほん(関西学院大学/ 啓明学院高等学校)
...環境保全と環境教育 海外インターンシップ Malaysian Nature Society(環境NGO) マレーシア クアラセランゴール 中期(6か月以内) 5か月 マレーシア最大の環境NGOであるM...
国際歯科保健を促すグローバルリーダになる
ゆりこ(九州大学/ 福岡市立西南学院)
...Challengesというサマーコースに参加し国際保健に関して学んだ。その後、マラウイにて日本のNGOであるISAPHという団体のインターン生として1ヶ月活動をして8つの歯科医院、大学を訪問し治療を見...
福祉先進国フィンランドからの学び
TAK(立教大学/ 川越東高等学校)
...れる。そこからはフィンランド型福祉国家の抱える課題が浮かび上がった。以降は、移民の生活支援を行うNGOと密接に協働し、フィンランドにおける移民の暮らしについて研究を進めた。その経験をもとに修士論文を作...
日本の食に安全・安心を!
めぐみ(島根大学/ 大阪府立池田高校)
...リアに半年、イギリスに半年で計1年留学しました。
オーストラリアではWWOOFという有機農業のNGO機関に所属し、オーストラリアの有機農家5戸で農業ボランティアを行い、有機農業の実践経験を得ました。...
貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!
りょう(琉球大学/ 沖縄県立球陽高等学校)
...ベントにも多くの人を巻き込んでいきたいです。 ベトナム・ホーチミンのストリートチルドレン友の会(NGO組織)で2か月間、インターンシップとボランティアを行いました。ここでの活動は主に貧困により学校にい...
アジアの貧困と格差への探求
ゆうすけ(同志社大学/ 私立三田学園高等学校)
...留学) 法律・政治・国際関係学 City University of Hong Kong ,国際NGO CBB カンボジア 香港 長期(6か月以上) 12カ月 私は国際協力の世界に興味があったため、...
持続的な取引フェアトレードで貧困解決を!
MAI(駒澤大学/ 福島県立相馬高校)
...ーバル・メディア・スタディーズ学部 持続的な取引フェアトレードで貧困解決を! 海外ボランティア NGO LOOB、PALETTE SCHOOL、イロイロ市、アンガット、フィリピン フィリピン 短期(3...
養鶏事業でウガンダの孤児院の運営自立へ
まめ(関西大学/ 大阪府立刀根山高等学校)
...等学校 関西大学 文学部総合人文学科 養鶏事業でウガンダの孤児院の運営自立へ 海外ボランティア NGO ICYE Uganda ウガンダ 中期(6か月以内) 4ヶ月 養鶏事業を始めて、そこで得た収益を...
自分が将来実現したいことに気づけた7ヶ月
相原 恭平(中央大学/ 中央大学杉並高校)
...中央大学 商学部・商業貿易学科 自分が将来実現したいことに気づけた7ヶ月 海外インターンシップ NGOニランジャナトラスト/NPO法人Trellis インド ベトナム ブッタガヤ・ダナン 長期(6か月...