キーワードの一致:114件
ビジネスを通した社会問題解決の新たな形
いずみ(早稲田大学/ Asociación Escuelas Lincoln)
...頂き、同時にフェアトレードのお店でのボランティア活動を通して途上国の現状、ビジネス形態、NPO・NGOで運営していくことの限界を学びました。留学の後半は世の中も混沌とし計画通りにいかないこともありまし...
アート×貧困 新たな貧困の解決策
とおる(麗澤大学/ 足立学園高等学校)
...長期(6か月以上) 10ヶ月 大学3年次を1年間休学し、アメリカ合衆国ニューヨーク州に拠点を置くNGO「Arts For All」にてインターンシップを行いました。Arts For Allはニューヨー...
豊富な視点を持ってパレスチナに立つために
げんじ(京都大学/ 大阪府立天王寺高等学校)
...ライ大学でパレスチナ問題やイスラエルの社会システムを学び、後半はパレスチナ現地で事業を行う日本のNGO団体JVCエルサレム事務所にインターンとして参加しました。イスラエル側からパレスチナ問題を捉え直す...
自分の目で知る世界、今の私ができること!
あおい( 山梨県立甲府第一高等学校)
... CEC Japan Netwark フィリピン セブ 短期(3か月以内) 20泊21日 現地のNGO活動に参加してスラム街の子供たちの夕食提供、ストリートチルドレンの昼食提供。
ゲームや歌、遊びを...
CSV事業創出を学ぶインターン
森田雄太郎(早稲田大学/ 南高等学校 )
...郎 南高等学校 早稲田大学 商学部 CSV事業創出を学ぶインターン 海外インターンシップ 国連NGO, 印系総合コンサルティングファーム インド デリー、グルガオン 長期(6か月以上) 11ヶ月 イ...
途上国の教育現場に飛び込んだ13ヶ月間
Mayu Kawamura(昭和女子大学/ 國學院大學久我山高校)
...カンボジアに10ヵ月間滞在し、王立プノンペン大学にて日本語教師、王立初等教育機関にてインターン、NGOでの教材作成ノウハウの獲得、日本人学校での担任など幅広く教育に関する活動を行いました。
また首都...
メディアと開発学の融合を通して社会貢献
後智子(国際教養大学/ 聖心女子学院)
...年時にルワンダの国連開発計画でインターンシップをしていた際に気になっていた、緊急人道危機におけるNGOや国際機関による効果的な広報戦略などを勉強し、実践していたことを学問的理論で実証することができた。...
ミャンマー起業留学で掴んだ自分への自信
佐々 翔太郎(中央大学/ 私立芝高校)
可能性に向き合える社会に広報で貢献する
ちるえ(北海道大学大学院/ 大宮開成高等学校)
...海道大学大学院 昭和女子大学 可能性に向き合える社会に広報で貢献する 海外ボランティア タイ現地NGOミラー財団 タイ チェンライ 長期(6か月以上) 12ヶ月 タイ現地NGOミラー財団にて1年間ボラ...
アメリカ東海岸で交換留学&インターン
かな(東京大学/ 女子学院)
...、アウトプット能力を高める、という目標も、少人数授業のおかげで無事達成。
その後、国際人権NGO Amnesty International ニューヨーク本社で半年間インターンシップ。
当初は...