留学大図鑑 留学大図鑑

語学力 685件

病むんです、私。小さいことなのに。

中村優平(長崎大学/ 福岡県立京都高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オックスフォード=ブルックス大学・アンカサ=プラ2・ザンジバル州立大学
  • インドネシア・タンザニア・イギリス
  • オックスフォード・ジャカルタ・ザンジバル
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

イギリスのロンドン・ヒースロー空港、インドネシアのスカルノ・ハッタ国際空港、タンザニアのアビード・アマニ・カルーム国際空港に着陸したとき私は病んでいました。飛行機は着陸が近づくにつれ、翼が広がっていきます。その翼が広がるにつれて鬱になっていくのです。そして着陸した後、飛行機のドアに向かう列の中で胸が苦しくなってしまいます。 そう、私は新しい土地に行くとすぐに病むタイプなのです。特に初めてイギリスに着いた時は大変でした。自分でも不思議ですが、英語を話したくなかったのです。ロンドンの空港からオックスフォードの大学まで英語を話しませんでした。本当に最初の2週間は部屋から出ることも苦痛だったのです。インドネシアでもタンザニアでも似たようなことが起きました。その地を離れるころになると、帰りたくないとなっているので不思議ですが。 毎日が楽しくなった後も、週末など一日中部屋に1人でいるときは虚しい気持ちで満たされていました。良い意味でも悪い意味でもストレスが溜まることが多かったです。良い意味というのは、友人と多く語り合った時などです。やはり母語ではない英語が語り続けるのは、体力がいります。 とはいえ、そんなこんなで留学を無事に終えることが出来ました。これから留学が不安だという方に、時は過ぎていくものなので辛いことも過ぎ去る、と思って頑張って欲しいと思います。

続きを見る

簡単な英語

laser(富山高等専門学校/ 富山高等専門学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ブダペスト工科経済大学
  • ハンガリー
留学テーマ・分野:
その他のテーマ

現地に行く前に言葉で不安に感じているなら、 まずは事前に自分の中でしっかり勉強すること、しかし、それでも不安なら簡単な文法が書いてある本や単語が書いてある参考書を持って行くと便利だと思う。 いくら勉強しても話す勉強をしないと言葉はとっさには出てこないから現地で話せるバリエーションを使いながら増やすことが出来れば話せる自信もつくから地道に挑戦することが大切だと思う。

続きを見る

話し続ける!

ほのか(弘前大学/ 久慈高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ニューサウスウェールズ大学付属学校、Australian Pro Bono Centre、Amnesty NSW
  • オーストラリア
  • シドニー
留学テーマ・分野:
その他のテーマ

オーストラリアに来た当初、英語もそんな流ちょうでもなく、完ぺきではない英語を話すことにとても抵抗があった。でも、大学の授業を受けたり、友達と話したりするときには、何か話さないと何も得れないことに気が付いた。そこで、お互いに切磋琢磨できるような友だち(自分が一緒にいて安心できる友だち)を見つけて、話すようになってからは、誰とでも英語を話すのが楽しくなり、英語力も伸びた。

続きを見る

案ずるよりも産むが易し

みほ(京都大学大学院/ 近畿大学付属和歌山高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ダナン理工科大学 環境学部
  • ベトナム
  • ダナン市
留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)

私は英語が得意でなく、留学前はコミュニケーションを取れるか心配でした。しかし、実際行ってみると何とかなるものだと思いました。というのも現地では思っていた以上に英語が通じませんでした。大学ですら英語が全く話せない学生もおり、調査の際の会話は単語レベルの英語、ジェスチャーや絵で表現するなど工夫していました。先生との会話は英語ですが、ベトナム人の英語は訛があり当初は全く聞き取ることが出来ませんでした。慣れしかないので分からないことは何度も説明してもらい、紙に書いてもらう等していました。3ヶ月間、毎日ベトナム英語を聞いていると帰国前にはだいぶ聞こえるようになりました。英語でのコミュニケーション力は向上したと思いますが、それ以上に、何とかして伝えようとする気持ちとベトナム語や英語が分からなくてもコミュニケーションを取る方法を学んだ気がします。

続きを見る

難解なリスニング

ふくちゃん( 市立札幌開成中等教育学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • El tortugario
  • メキシコ
  • コリマ州
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

私は人の話を聞くことが苦手です。英語なら、なおさら大変です。ただでさえ言語が違うので、聞き逃したら大変迷惑をかけてしまうかもしれません。しかしながらいざ外国に行ってみると、外国の方は根気よく何回も話してくれ、時にはパソコンで翻訳してくれました。日本では他の日本人も近くにいる中で外国人と英語で会話するのは、周りの目を気にしてしまってはばかられますが、外国では気にせずうまくない英語をバンバン使うことができます。しかしつたない英語だとしても、英語圏の方にとっては頑張って話してくれていることが嬉しいみたいです。本当はもっと妥協しないでほしいというべきところなのですが、実際に外国の人とコミュニケーションが取れたというだけで私は普通にうれしいです。

続きを見る

会話に対する意識

浅野 さやか( 愛媛県立三崎高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Projects Abroad
  • カンボジア
  • プノンペン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

 高校生の中には、流ちょうな英語を話せる子も多くいました。結果的に、私はその人たちを頼ってしまうことが多くあったのです。外国人とコミュニケーションをとる際、いざとなったら頼ればいい、と心のどこかで保険をかけていたに違いありません。我武者羅力がついてきた・自分がちょっと変わってきているのかも!というのは留学中にも感じられました。しかし、それは彼らがいるから思いきって行動できているまでのこと、と考えてしまうと、今にも自信がなくなりそうでした。自分の成長の妨げを周りの環境のせいにしてはいけないと思い、そのときからできるだけ自分で頑張るようにしました。  すると、はじめの頃と後半で自分の中で変化が生じたのです。はじめの頃は英語で話しかけられたとき、私が理解できず気まずい雰囲気になるのを避けたい一心で、「この会話が早く終わってほしい…」と思っていました。しかし後半は、「どうしたらこの会話を少しでも長く続けられるだろう」と、必死になって言葉を並べている自分がそこにいました。  コレだ!といえる解決法のようなものははっきりと申し上げることはできません。ただ、「自分の思いを伝えたいという強い気持ち」と、「恥を捨てる覚悟」。この2つがあれば会話に対する姿勢はずいぶんと変わると私は思います。自分が変われば、目の前の相手にもそれが伝わるのではないでしょうか。

続きを見る

質問しまくる

みさる( 日本大学鶴ヶ丘高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Mt. Vernon High School
  • アメリカ合衆国
  • インディアナポリス
留学テーマ・分野:
中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学)・単位互換ができる交換留学

会話の中で聞き取れない時に、よく日本人の人は笑って誤魔化してしまいがちです。私もそうでした!でもこれは現地の人との関係がこじれる原因にもなるのでやめましょう!バカだと思われても気にせずに、わからない単語や意味は、先生でも友達でもとにかく質問しまくりました。

続きを見る

いつも語尾にhow can I say that correctly??

なかしま さやか( 桐光学園高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タウンシップのケアセンター
  • 南アフリカ
  • ケープタウン
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア

英語を話すことはできるが、文法がボロボロだったので、話した後はボランティア仲間にhow can I say that correctly??といつも聞いてネイティブの正しい言い方を身に着けることに成功!そうすることで文法など深く考えずに会話することができるし、その分話も広がった。文法があってるときは、Yeah thats rightと言ってくれるので喜びまくった。 言語を教えあうのもコツだと思う!日本語でこれってなんていうの?とよくボランティア仲間たちが聞いてくれたので教えることでネイティブな英語の会話に沢山ふれられた。

続きを見る

会話が聞き取れない!!

レイア( 市立札幌大通高等学校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • The Art Institute of Vancoucer デジタルフィルムクラス/English Language Centre
  • カナダ
  • バンクーバー
留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)

現地での映画制作の授業は、もちろんすべて英語だったのですが、最初のうちは聞き取れないなどして、会話についていけないという状況が続いていました。ただ、何も発言しないと自分が遅れてしまうだけだったので、何でもいいから発言するようにしました。 そんな状況を変えるときに、このふたつの言葉がとても役に立ちました。「One more please.」と「Can I~?」 何度も聞くことで、相手はゆっくり話してくれ、周りとのコミュニケーションも円滑になり、最後の週はディスカッションを通して、より面白い映画を作りあげることに専念する事が出来ました。 英語は話す事で上達するということを、身に染みて感じました。

続きを見る

何を言っているか分からない

たか(一橋大学/ 神奈川県立横浜翠嵐高校)

留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Erasmus Universiteit Rotterdam, School of Economics
  • オランダ
  • ロッテルダム
留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)

留学初期に、「何を言っているか分からない」と他の留学生に言われ、とてもショックを受けた。 理解してもらえなかった理由を考えると、そもそもの言語能力の不足のみでなく、互いの訛りに不慣れであること、文化的な違いから話題についていけていなかったという理由があった。そのため、日本食のパーティ開催や講義のグループワークを通じて、会話量を増やしかつ仲良くなること、海外ドラマの視聴などを通じて文化を吸収することなどを行った。これらにより、コミュニケーション力を改善し、ともに長期旅行に行く友人達も作ることができた。

続きを見る